先週水曜日、歯周病専門医の青木先生が研修のために来院されました。 先生には定期的に当院での歯周病治療に関するご指導をお願いしています。 今回は、新しく入職したドクター達と新人歯科衛生士に向け、歯周病の基礎研修を行って頂きました。 歯周病治療の…
この春から、いがらし歯科医院の歯科衛生士が1人増えました。 当院スタッフの今さんが、歯科衛生士国家試験に合格し、歯科衛生士の資格を取得しました! 今さんは5年前から当院で歯科助手として勤務しています。 ある時、患者さんのお口の健康により深く直接…
関東は梅雨入りし、肌寒い雨の日が続いています。 これからしばらく傘が手放せず外出にも不便な日が続きますが、植物には恵みの雨です。 医院の植栽も旺盛に葉を茂らせ、アジサイを始め花々が見ごろを迎えています。 アスチルベ テイカカズラとジャスミン フ…
9年前の6月1日、いがらし歯科医院は今の場所で診療を開始しました。 医院前の道路を挟んで斜め前、ユニット数3台のこじんまりした診療所からの移転です。 今もその頃から通院して下さる患者さんが多くいらっしゃり、時折当時の思い出話しに花が咲きます。 湘…
先月「第19回日本口腔ケア学会総会・学術大会」が大阪医科薬科大学にて開催されました。 同学会には、当院で行っている口腔ケアの取り組みや方向性の確認、また最新の知見を得る事を目的とし毎年参加しています。 今回のブログではそのご報告をさせて頂きま…
当院は診療時間を調整して、定期的に院内研修やスタッフミーティングを行っています。 今日の研修では、歯科技工所の「(株)コアデンタルラボ横浜」の方を招き、歯の治療に使用する補綴物(ほてつぶつ)について解説して頂きました。 補綴物とは、虫歯や歯周病…
通常、スタッフミーティングや勉強会に使用している当院の研修室ですが、今日は様子が違います。 医院のHPなどWeb関係、アクティビティの動画や資料作成でお世話になっている「コルコバード 」のMさんからの依頼で、研修室を動画撮影にお貸ししました。 「ト…
ラグランジアがこぼれるように花を咲かせています。 医院を囲む植栽の樹々も葉を茂らせ、まるで森の中にいるようで癒されます。 さて、昨日の勉強会についてのご報告です。 今回はドクターと歯科衛生士で、歯周基本治療に関するWebセミナーを視聴しました。 …
今日5月8日までが連休の方もおられるかと思いますが、医院は先週金曜日から通常診療に戻っています。 この連休明けの2日間は予約外の患者さんも多く来院され、自動精算機のトラブルなどもあり(汗)大変な忙しさでしたが、スタッフで協力し乗り切る事が出来ま…
連休後半は気持ちの良い五月晴れが続きました。 皆さまGWはどのように過ごされましたか? 私は昨日、息子達と三浦海岸からボートに乗り、趣味のダイビングをしてきました。 コロナ以降南の島にも行けなくなり、久しぶりのダイビングです。 まだ水温は低めで…
医院の植栽のコデマリが満開です。 こちらは自宅のオオデマリ。 大好きな花ですが、散り方が豪快なため (笑) 残念ながら医院に植えるのは諦めました。 日差しが眩しくなるにつれ、木々の緑は一層濃くなり、花々は一斉に咲き始め、野鳥のさえずりが賑やかにな…
本日始業前に、当院非常勤歯科医師の佐藤先生による顎関節症に関する勉強会が行われました。 佐藤先生は、日本顎関節学会専門医・国際口腔顎顔面外科専門医など、多くの資格をお持ちです。 「顎関節症」とはあごが痛い、口が開きにくい、あごを動かすと音が…
桜が散り、鎌倉は新緑が眩しい季節になりました。 毎年4月に開催される「鎌倉まつり」が、コロナの影響で昨年に続き今年も中止となってしまいました。 鶴岡八幡宮の本宮に至る石段の下に舞殿があります。 「鎌倉まつり」は中止となりましたが、昨日こちらで…
桜吹雪の舞う今日、医院には嬉しいニュースがありました。 本日から、訪問診療の事務と助手業務を担当して頂く山浦さんが入職されました! 医療機関での勤務は未経験ですが、歯や口の健康を守る事で豊かで幸せな人生の伴走者でありたい、という当院の理念に…
鎌倉の桜も満開です。 昨晩からの花散らしの雨に負けず、まだまだ頑張って咲いてくれています。 今日から4月。 当院も新年度を迎えました。 歯科医師の大野先生が、本日より当院で勤務を開始されました。 多くの経験を積まれたいと、歯科医師のキャリアのス…
先週からの寒さに、ほころび始めた桜の蕾も開花をためらっているようです。 こちらは診療所の植栽の春の一番手「シデコブシ」です。 薄紙のような繊細なピンクの花が次々と咲いています。 これから医院周りは花盛りです。 どうぞ楽しみにご来院下さい。 さて…
卒業・卒園シーズンです。 車を運転中にラジオから卒業ソングが流れると、息子達が成人した今でも涙腺がゆるみます。 特に「旅立ちの日に」はダメですね。。。 華やかな袴姿のお嬢さん達や、親子で連れ立って歩く学生さん達の姿も見かけます。 コロナ禍に入…
今日は、今週末パシフィコ横浜で行われている「日本デンタル ショー2022」に長男を伴って行って参りました。 「日本デンタルショー」は、4年ごとに開催される歯科業界向けの日本最大規模の展示会です。 昨年開催予定でしたが、コロナの影響で延期となってい…
日ごとに春めいて来ました。 医院の植栽のサクラソウが明るい陽射しに揺れています。 今日は嬉しいご報告があります。 歯科医師の山添先生が、本日から当院で診療をご担当下さる事になりました。 すでに充分なご経験がおありですが、より専門性のある知識と…
2月22日はニャンニャンニャン、の猫の日ですが、2022年2月22日の今日は800年ぶりに2が6つ並ぶ、「スーパー猫の日」だそうです。 医院にもおなじみの猫がいます。 イラストレーター「もりとしのり」さんが描く、日本の四季の風景を背景に、気ままに旅をする猫…
北京オリンピックが盛り上がっています。 昨日行われたスノーボード男子ハーフパイプで金メダルを獲得した平野歩夢選手の演技は圧巻でした。 小柄な平野選手が軽やかに空を舞う様子は、さながら現代の源義経(牛若丸)のようでしたね。 さて、今放送されている…
スタッフのインスタグラムでも紹介させて頂きましたが、今医院は冬の装飾です。 https://instagram.com/igarashidc?utm_medium=copy_link 雪原に遊ぶ可愛いキツネ達もぜひお探し下さい。 このモビールは、あの絵本をモチーフにしています。 今も読み継がれる…
当院では毎週、歯科医師と歯科衛生士による症例検討会の時間を設けています。 症例検討とは、患者さんのレントゲン写真・口腔内写真・主訴・年齢・全身状態等をもとに、今後の治療方針や治療計画を決めていくことです。 初診の患者さんを始め、難しい治療が…
今日は鎌倉も雪模様です。 「積もると困る」と言いつつも、次第に白く変わる景色の美しさについ目が奪われます。 ご来院される皆さま、どうかくれぐれもお足元にお気をつけ下さい。 昨日より新年の診療が始まりました。 休診中はご不便をおかけし、申し訳あ…
2022年元旦です。 冬晴れの穏やかな年始となりました。 今年も家族で近所の高台から初日の出を拝みに行きました。 身を切るような冷たい空気が、まばゆい日の出と共に温かみを帯びていきます。 今年もこうして家族揃って健康で平和に元旦を迎えられる事に、…
本日12月28日で今年の診療が終了しました。 明日から年末年始の休診に入ります。 ご不便をおかけしますが、ご了承下さい。 先日の休診日に業者さんに床・窓の院内清掃をお願いし、今日の午後はスタッフでユニット周りのクリーニングやバックヤードの整理など…
今日はクリスマスイブです。 わが家のツリーです 今夜はクリスマスのご馳走を囲んでいるご家庭も多いのではないでしょうか。 さて、本題です。 お食事を何でも美味しく召し上がるためには、食べ物をしっかり噛み切り、噛み砕き、すり潰す事が出来る「咀嚼(そ…
今日から「木下大サーカス」が鎌倉での公演をスタートしました。 いつも通る道からも旗がはためく大きな真っ赤なテントが見え、いい年をした私達でさえ何だかワクワクしてきます。 こちらのサーカス団もコロナの影響で長らく営業が出来なかったとか。 クラウ…
クリスマスが近づいてきました。 医院は丸ごとクリスマスモードです。 クリスマスの雰囲気は、子供も大人も幸せな気持ちにしてくれますね。 院内の飾りを喜んで下さる声が多く聞かれ、私達も嬉しいです。 今年は手作りのリースも飾っています。 自宅に生えて…
昨晩の大荒れの天気から一転、今日は朝から晴天となりました。 始業前の静かな診療所です。 冬のこの時期は太陽が低く差すため、植栽ごしの木漏れ日が診察室の中まで届きます。 クリスマスの飾りとも相まって、まるで森の中にいるような気持ちになります。 …