今日の空は台風一過の晴天が広がっています。 昨日はあいにくの荒天でしたが、診療所では嬉しいニュースがありました。 新しいスタッフである金田さんが、昨日より勤務を開始しました! 金田さんは歯科助手の経験がおありで、最近まで歯科医院受付としてのお…
先日の中秋の名月は、8年ぶりに十五夜と満月が重なったそうです。 曇り空にヤキモキしつつ、夜空を見上げた方も多かったのではないでしょうか。 真ん丸お月さまはご覧になれましたか? 鎌倉では10時近くなってようやく… 息子が、双眼鏡とスマホを駆使して撮…
秋晴れの祝日になりました。 今日は敬老の日です。 残念ながら未だコロナの流行がおさまらず、離れて住むご祖父母様になかなか会えない方も多くおられる事と思います。 先日、昨年来のコロナ禍において、特に高齢の方が他者との交流が非常に少ない「社会的孤…
朝からの雨にもかかわらず、今朝の医院は晴れやかな雰囲気で診療をスタートしました。 今日から、歯科助手の若杉さんがご勤務を開始しました。 若杉さんは数年の歯科助手経験がおありで、滅菌技師という資格も取得されています。 当院の、オーラルフレイル予…
当院は毎月診療時間を調整して、院内研修・ミーティングを行っています。 今回は、スタッフ間の連絡や情報共有の強い味方になるであろう「Chatwork チャットワーク」の運用に向けての研修を行いました。 マスク着用、換気に留意して行っています。 ITに精通…
今朝鎌倉では、空に見事な二重の虹がかかりました。 慌ただしい朝の時間でしたが、しばし家族で空を見上げました。 皆さまはご覧になりましたか? さて、本日8月19日より22日にかけて、日本摂食嚥下リハビリテーション学会が名古屋で開催されています。 第26…
今日から通常通りの診療を行っています。 夏期休診中はご不便をおかけし、申し訳ありませんでした。 朝から治療を希望される電話が鳴り止まず、スタッフで手分けしてご対応しました。 休み明けは特に、いかに当院が皆様に頼りにして頂いているかを実感します…
8月になりました。 来週8月9日(月曜日)から12日(木曜日)は夏期休診とさせて頂きます。 ご不便をおかけしますが、ご了承下さい。 さて、昨日より自動精算機の運用をスタートしました。 最近はセルフレジのスーパーも増え皆さま自動精算に慣れていらっしゃるよ…
待合室に自動精算機が設置されました。 家具のおかげで、存在感は若干カモフラージュされているかと。 昨日よりメーカーの方がセットアップ作業を行っています。 8月2日から運用予定です。 私達もまだ勝手が分からずドキドキです。 慣れるまでご不便をおかけ…
連休を利用して、医院の様々な所を改装しています。 受付横のこちらは、自動精算機を設置するための工事です。 歯磨きコーナーを少し削って、機械の設置スペースを確保しました。 待合室が極力狭くならないよう、工夫して設計して頂きました。 出来上がりが…
梅雨が明けるや否や、連日の猛暑が続いています。 吸い込まれそうな程青い、今日の鎌倉の空です。 いよいよ本格的な夏の到来です。 体が暑さに慣れていないこの時期は、特に熱中症に注意が必要だそうです。 皆さま、くれぐれもお気をつけ下さい。 さて、初夏…
今回は、歯の磨耗と噛み合わせについて書かせて頂きます。 歯は毎日噛み合わせて使うことで少しずつすり減っていきます。 その摩耗速度は平均して年間0.02~0.03㎜とされています。 前歯・奥歯など部位の差などですり減る速度は異なりますが、単純計算で10年…
梅雨らしい天気が続いています。 医院のアジサイは少しずつ色が抜け、今は落ち着いたアンティークカラーに変わりつつあります。 これはこれで趣きがあって素敵です。 患者さんにも好評ですので、しばらくこのまま咲かせておきたいと思います。 さて今回は、…
先月より、春季日本歯周病学会学術大会がWeb上で開催されています。 岩手県での開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、完全Web形式の実施となりました。 今回の学術大会では「今、求められる歯周治療 ~研究から臨床へ~」をテーマに、細胞…
関東も梅雨入りしました。 昨夜からの雨に、鎌倉の山々の緑が一層濃くなったような気がします。 医院は季節に合わせて院内の飾りを変えています。 患者さんからは来院時の楽しみが増えるとの声を頂き、スタッフも新鮮な気持ちになれると好評です。 そして、…
6月9日、学校歯科医を務める山崎小学生で歯科健診を行いました。 コロナの感染予防のため、フェイスシールドをするなど様々な対応をした上で実施しました。 山小の学校歯科医になり今年で19年になります。 自然に恵まれのびのびとした教育方針の学校ですが、…
本日6月1日で医院が今の場所に移転して8年になります。 そして今年は、いがらし歯科医院が開業してちょうど20年です。 節目には記念に何かイベントを行いたいと思っていましたが、コロナのために叶わず大変残念です。 コロナが落ち着いたら必ず企画したいと…
まずは可愛いお客さまのご紹介です♡ 今日ご予約を取りに医院に立ち寄られた、患者さんのTさんの愛犬ダイちゃんです。 人懐っこいモフモフのダイちゃんにスタッフは夢中! ぜひまたお顔を見せに来て下さいね (*^_^*) さて本題です。 本日は定例の院内研修を行…
いがらし歯科医院の看板ともなっている、医院周りの木々やお花。 ご来院される患者さんのみならず、前を通られる地域の皆様、そして医院で働くスタッフ達にとっても癒しになれば、と日々せっせとお世話をしています。 うっそうと繁った様子も悪くないのです…
GWが過ぎ、鎌倉は早くも初夏の陽気です。 医院を囲む木々はものすごい勢いで枝葉を伸ばしています。 ご来院の際は、コンセプトとしている「森の中の歯医者さん」を実感して頂けるのでは。 こんな気持ちの良い季節にもかからず、新型コロナウイルスの感染が止…
緑眩しく、爽やかな連休初日です。 一年で最も気持ちの良い季節ですが、今年のゴールデンウイークもお出かけは我慢です。 当院も明日より5月5日の子供の日まで休診とさせて頂きます。 医院は先月中頃より端午の節句の飾りつけでした。 診療所には、日々元気…
昨日、医院スタッフの集合写真を撮影しました。 シフトの関係等で全員は揃いませんでしたが、天気にも恵まれて良い写真が撮れました。 撮影時のみ、お喋りを控えてマスクを外しています。 今回も、コルコバードのMさんに撮影をお願いしました。 真面目にきち…
4月17、18日の2日間、第18回日本口腔ケア学会総会・学術大会、第1回国際口腔ケア学会総会学術大会合同会議に参加して来ました。 東京大学 伊藤国際学術センター 伊藤謝恩ホール 今回は新型コロナウィルスの感染拡大の状況を鑑み、規模を縮小しWEBを主体とし…
昨年娘さんをご出産され産休・育休を取られていた後藤先生が、今日から診療所に戻って来られました。 以前からの凛とした雰囲気は残しつつ、お母さんになった優しさが加わり、より頼もしく魅力的になられたように思います。 先生が担当していた患者さん達も…
「自動精算機」の導入を検討しています。 患者さんの会計待ち時間の短縮、お金を非接触にする事による感染対策、受付スタッフの業務負担の軽減、などが主な理由です。 昨日ショールームの一つに伺い、機能を詳しく説明して頂きました。 当院の受付は設計(ミ…
診療所のシンボルツリーのジューンベリーが満開になりました。 待合室からも青空に映える白い花がご覧頂けます。 そして、医院を囲む木々たちも一斉に花を咲かせています。 トキワマンサク アメリカハナズオウ コデマリ ロシアンオリーブ 甘い香りを辺りに漂…
鎌倉の桜は満開になりました。 山は桜色と若草色のグラデーションです。 今日は、母と息子と一緒にお墓参りをしつつ桜の下を歩いて来ました。 以前実家で飼っていたのと同じビションフリーゼに会い、思わず笑顔に 桜を見上げると、これまでの桜の時期の思い…
今日の鎌倉の桜は6分咲きでしょうか。 木によってはほぼ満開です。 街や山が桜色に変わって行く様子に心が躍ります。 昨日の診療所も、朝から楽しげな賑わいに包まれました。 昨日より、新たに歯科衛生士の秋山さんが当院にご勤務される事になりました。 市…
近所のソメイヨシノの蕾がほころび始めました。 ここ数日の暖かさで、開花が一気に進むと思われます。 去年に続きコロナ禍での桜の季節になってしまいましたが、変わる事なく咲いてくれる桜に元気をもらえます。 これからしばらく桜に彩られる風景を楽しませ…
桜の開花予想が報道されるようになりました。 今年は例年より早めで、神奈川は3月16日頃になるそうです。 今日ご来院された患者さんが、桜をモチーフにした素敵なネイルをされていました。 「今年はお花見も(コロナで)出来ないし、せめてネイルで気持ちをあ…