歯周病学会専門医による研修

昨日は歯周病学会専門医の青木先生による研修でした。

先生には定期的に医院に来て頂き、歯周病学会認定歯科衛生士を目指すスタッフへの研修や、症例相談を担当して頂いています。

 

また、毎回実際に複数名の患者さんへの歯周外科治療を、術式を歯科医師に解説しつつ執刀して頂いています。

 

歯周外科治療は切開線の設定と綺麗な歯肉骨膜弁を起こすことが手術の成否に大きく影響します。

手術後、症例ごとに予後を予測して最善の切開線をどう考えていくか、何をすると予後不良となるかなど、要点を解説してもらいます。

各担当医は、症例ごとにステップアップしている実感があるようです。

 

f:id:igarashi-shika:20190530212742j:plain

 

昨日は、歯周組織再生剤「リグロス」を使用した歯周組織再生治療も担当して頂きました。

最後臼歯遠心の2壁性骨欠損症例にリグロスを用いたのですが、軟組織の処理方法と緊密な縫合方法について教えて頂きました。

 

予後が予測できないと自信を持って歯周外科に臨めません。こうすればこうなるということを学ぶと、次のOpeをプランを考えることが楽しくなってきます。

次回は当院の歯科医師の歯周外科治療を、青木先生にアシストして頂きながら指導してもらう予定です。