GWの最終日はあいにくの雨模様となりました。
皆さまどのようなお休みを過ごされましたか?
さて今回のブログでは、先月末に行った院内研修のご報告をさせて頂きます。
当院は毎月診療時間を調整し、全体ミーティングとテーマを決めた院内研修を行なっています。
今回は「のみこみ体操」についての研修でした。
加齢や病気等により「摂食・嚥下機能」(しっかり噛んで、安全に飲み込む機能)が衰えると、食べられる食材や食形態が限定されたり、誤嚥のリスクが生じます。
当院は以前より訪問診療で「のみこみ体操」のポスターを用いて摂食・嚥下リハビリテーションを行なってきましたが、より分かりやすく楽しく実践して頂けるよう、昨年動画を作成しました。
いがらし歯科医院の「のみこみ体操」の特長
- 1回の体操が 8~9分と程よい長さ
- お食事を摂る際に必要な、お口の機能と体の筋肉をまんべんなく鍛えられる、3つのメニュー
- 全てのメニューに「正しい姿勢で鼻から深呼吸」と「唾液腺マッサージ」を収載
- 視聴者を引き付ける構成
- お孫さん年代のモデルさんを登用
- 軽快なBGM
- わかりやすく聞き取りやすいナレーション
- 程よい解説と間合い
等々、視聴者の方々に興味を持って、継続して実践して頂けるように工夫を凝らした構成になっています。
今回研修で動画を視聴し、スタッフ皆で実際に体操を行いました。
訪問診療・口腔ケアでお伺いしている施設では、既にお食事前に体操を取り入れて頂いています。
口腔機能のリハビリと同時に、お食事前のウォーミングアップとなり、安全に美味しくお食事を召し上がって頂ける事と思います。
今後は外来診療においても、オーラルフレイルの兆候のある方に活用して行く予定です。
また、前回のミーティングで業務の進め方などについてスタッフから意見を募ったところ、より医療安全を確保し、作業効率を上げるための様々な意見が集まりました。
今回その内容をまとめ、共通認識として確認をしました。
スタッフ皆が受け入れやすく実践しやすい方法をマニュアル化していく予定です。
さてGWも本日で終わりです。
今回の連休中、我が家は家族で行きつけの温泉宿に宿泊しました。
今回は初めて愛犬を連れて行ったため、のんびり寛ぐ感じではありませんでしたが(^_^;)
久しぶりの幼い子連れ感覚で、楽しい旅行となりました。
明日から通常通り診療を行います。
休診期間中はご不便をおかけしました。
リフレッシュしたスタッフ一同で気持ちも新たに診療にあたらせて頂きます!